MENU

10.イベント企画

イベント企画

いかわあきこ「りんごの木」©2012ikawa AKIKO

出展企画


・「唾液で健康を守ろう(神奈川歯科大学)」
「パタカラアプリ体験(日本大学)」
「ソフトバンク:ペッパー君」
「ダウン症のある人のためのスマホ教室」
・「横須賀のみなさんの生産品」
「ハンドマッサージ」
・「ホスピタルクラウン」
・「ヘルマンハープ体験」

パタカラ

ペッパー君
・ソフトバンクペッパー君がお出迎えしてくれます。

ハンドマッサージ
・講演の合間に癒しの一息を。

ヘルマンハープ体験
ヘルマンハープに触れてみませんか

ヘルマン・フェー氏は、ダウン症の息子に「自分でメロディを演奏できる楽器を与えてあげたい」という願いから、ヘルマンハープの独自の楽譜システムを考案しました。その楽譜システムに基づき、息子の身体的特徴に合うように設計された新しい楽器「ヘルマンハープ」を開発しました。

その美しい音色が口コミで広がり、ドイツだけでなくオーストリアやスイスでも話題となりました。障がいのある方も健常者も、音楽の経験を問わず、誰もが美しい音色を奏でる楽しさを共に味わえる世界が生まれたのです。

横須賀にも来てくれるよー
NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会

2004年より、世界中からクラウンを集め「WORLD CLOWN FESTIVAL in JAPAN」を企画・主催している。
2005年には愛知万博、「愛・地球博」瀬戸会場において、世界中の約200人のクラウン達を集めての開催。また、万博公式パレード、「ソルバンバン」のパフォーマンス指導も行う。
国内だけでなく、国立モンゴルサーカス出演、マイムフェスティバル出演、毎年アメリカで行われるクラウンキャンプやクラウンのコンベンションWCA(ワールドクラウンアソシエーション)参加や講師として、また招待公演をするなど海外での活動も多い。
そのWCA(ワールドクラウンアソシエーション)大会では 第1位、2位、3位受賞者を多数輩出している。
また、2006年にはNPO法人日本ホスピタル・クラウン協会を立ち上げ、病院での活動等にも力を入れている。

ワークショップ(事前申し込みが必要です。)

  • 「MIRAI map講座」
  • 「消しゴムハンコ&スタンプアート」
  • 「エコバッグをぬろう」

MIRAI map講座

開 催:2025年11月16日(日)12時30分~15時
対 象:高校生以上(トイレなど自立している方)
参加者:15名
参加費:200円

 ダウン症のある人とその保護者を対象とした「MIRAI map講座」を開催します。MIRAI map講座では、いくつかのワークを行った後、雑誌の写真を切り貼りして、自分の好きや夢を詰め込んだオリジナルのmapを作り、発表します。

 私たちはこれまでの活動の中で、「ダウン症のある人たちの生活を支援する人はたくさんいるけれど、彼らの夢を応援する人はまだまだ少ない」ということに気がつきました。そこで、このMIRAI map講座を通して、彼らの「好き」や「夢」を表現し、応援される機会を作っていきたいと思っています。また、保護者の方も、一緒に自分の「夢」に想いを馳せる 時間を過ごしませんか?皆さんのご参加をお待ちしております。 

「消しゴムハンコ&スタンプアート」 ーはんこアート体験ー

開 催 :2025年11月16日(日)10時~15時
メニュー:ノート400円、カレンダー400円、ポストカード200円、しおり100円

 健常者と障害者が「共に生きる」ことを願って活動してきた私たちが「地域社会のかけはし」としてご提案いたします。
「多様性の理解」に対する最も新しい答えです。
障害のある人のことを 気持ちよく自然に知っていただくこと、感じていただくことを見つけた一つの答えが「はんこアート体験」です。

 障害者アートデザインが「はんこ」になることで、遊んで楽しむ参加型の体験活動になり、地域の皆様を「笑顔」にできる幸せに、私たちは「共に生きる未来」として希望の光を期待します。障害者と健常者をつなぐ障害者アートの新しい活用の形。年齢も性別も国籍も能力の差も障害の有無も問うことのない気軽で手軽にできるこの活動を通して、皆様は自然に障害理解の入り口に立っていただくことができるのです。きっとこれまでよりずっと柔らかく、そして温かく心に響いてもらえると感じています。私たちは、この活動を様々な場所で開催し、より多くの方に知っていただきたいと思っています。新しく活動の場所をいただけましたことを心より感謝申し上げます。

スタッフ一同、皆様に喜んでいただけますよう頑張りますのでよろしくお願いいたします

シャチハタ印を押すだけでアートが完成!!

 100種の中から動物やお花を選んで自分のノートやしおりを作りをたのっしもませんか

「エコバッグをぬろう」 ーぬりえ体験ー

JDS30周年記念エコバック

 30周年を記念してダウン症協会では 寄付をいただいた方へのノベルティとしてエコバックを作りました。

ダウン症会議で皆さんに制作していただいて
マイエコバック を作ってみませんか。


チャリティーとして500円~

ワークショップ(申し込みサイト)

https://forms.gle/YALM9iixn7kke7S86

※上記の各ボタンからと同じサイトになります。