MENU

08.座長・演者の皆様

座長・演者の皆様

いかわあきこ「りんごの木」©2012ikawa AKIKO

演者の方

発表時間

 時間厳守でご発表ください。

PC試写、受付

  • 今回の大会では、PC受付は設置いたしません。PCチェックおよび試写の時間は設けておりませんので発表者各自でのご確認をお願いいたします。
  • 発表に使用するPCについては、発表者ご自身のPCをご使用いただきます。
  • 表者は講演開始15分前には、講演会場内前方に設置された次演者席に待機するようお願いいたします。
  • 待機中に講演スライドを表示状態にしていただき、発表時間となりましたら技術スタッフがサポートいたしますので、演台に備え付けのHDMI端子を接続いただき発表開始となります。
  • 接続はHDMIでのみ可能となりますので、Mac等専用のアダプターが必要な方については必す持参いただくようお願いいたします。

PC発表スライドのご作成について

  • 音声の使用はできません。
  • 16:9 推奨(4:3も可)
  • バックアップデータも合わせてお持込みくだい。
  • 事務局でご用意する接続コネクターはHDMIのみです。PCの外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換が必要な場合はご持参ください。
  • PCの電源アダプターは必ず持参してください。
  • 予めスクリーンセーバー並びに省電力設定は「なし」にし、パスワードの設定も解除してください。

ポスター発表の方

 ポスター受付はございません。

貼付および撤去

  • ポスタパネルのサイズは、幅120cm×高さ170cmです。
  • 演題番号(縦20cm×横20cm)は学術集会にて用意します。
  • 演題名、発表者名、共著者名、所属の掲載を含めて、横90cm×縦150cmで展示を行ってください。
  • 利益相反開示スライドをA4用紙(横)に印刷しポスターパネルの右下に貼付してください。
  • ポスター貼付・撤去時間は下記のとおりです。ポスターは、所定の時間内に各演題番号のパネルにお貼りください。貼り付けに必要な画鋲を用意しています。使用後の画鋲は元の場所にお戻しください。
  • 指定の時間内にポスターの貼付・撤去してください。指定時刻を過ぎて掲示してあるポスターは、学会事務局にて廃棄処分します。保管、郵送による返却には応じかねます。
項目日時備考
貼付時間11月15日(土) 9:30~12:00
ポスター発表11月15日(土) , 16日(日)
撤去時間11月16日(日) 14:00~14:30

座長の方

  • 担当セッションの開始15分前までに、講演会場内前方に設置された次座長席で待機をお願いいたします。会場の進行係よりご来場を確認いたします。
  • 進行アナウンスはございませんので、前のセッション終了後、ご登壇のうえセッションを 開始してください。
  • 進行は座長に一任いたしますが、時間厳守での進行にご協力くださいますようお願いいたします。